ホール・施設のご利用方法
施設使用申込から使用終了までの流れ
- (1)空き状況の確認
- (2)仮予約(仮予約期間 1週間)
- (3)使用承認申込書の提出
- (4)施設利用料のお支払い
- (5)打合せ
- (6)ご使用当日
- (7)施設・付属設備利用料金のお支払い
- (8)終了
利用の申し込み
受付時間・場所
- 時間
- 9:00~20:00(休館日を除く)
- 場所
- 文化芸術センター1階事務室・窓口
休館日
月曜日(祝日と重なった場合は翌平日)及び年末年始12月29日~翌年1月3日
※施設・設備保守点検等で臨時休館することがあります。
申込受付開始日
施設により申込開始日が異なります。
抽選会 | 一般受付 | |
---|---|---|
・大ホール ・中ホール ・小ホール (及びホールと同時使用するその他の施設) |
使用日の12ヶ月前の月の初日 | 抽選会の翌日から |
展示室(展示目的) | 使用日の12ヶ月前の月の初日 | 抽選会の翌日から |
展示室(展示目的以外) | 抽選会なし | 使用日の6ヶ月前の月の第2営業日から |
多目的室 | 使用日の11か月前の月の初日 | 抽選会の翌日から |
練習室1〜3、アクア音楽室、アクア練習室、和室 | 使用日の3ヶ月前の月の初日 | 抽選会の翌日から |
ミーティングルーム1〜3、スタジオ | 抽選会なし | 使用日の3ヶ月前の月の第2営業日から |
連続使用期間
大ホール・中ホール(アクア文化ホール)・小ホール及び各楽屋群 | 6日間 |
展示室・多目的室 | 展示として使用する場合の使用期間は、火曜日から翌週日曜日までの引き続く6日間 を1単位とし、 継続使用は2単位まで |
アクア音楽室・アクア練習室・練習室1~3、スタジオ、和室、ミーティングルーム1~3 | 6日間 |
抽選会
月の初日に抽選会を行います。
※抽選会へはご来館いただく必要がございます。
※抽選会の日程は変更する場合がございます。事前のご確認をお願いいたします。
抽選対象施設
- ホール・展示室
- 使用月の12か月前に実施
- 多目的室
- 使用月の11か月前に実施
- 練習室・音楽室・和室
- 使用月の3か月前に実施
- 展示室(展示使用以外の目的)は、使用月の6か月前の月の第2営業日9時より先着順にて受付いたします。
時間
- 受付開始
- 9:00~
- 抽選会開始
- 9:30~(時間を過ぎると抽選に参加できません。)
今後の抽選会スケジュール
- 抽選会は、土曜・日曜も行います。休館日と重なった場合は翌開館日に行います。 (月曜日休館)
- 市の催し、保守点検などで抽選対象とならない日がございます。予めご了承下さい。尚、下記ガイドラインと遵守事項をご確認いただき、ご理解の上お申し込みくださいますようお願いいたします。 【新型肺炎ウイルス感染拡大防止対策について】
- 詳しくはお電話にてお問い合わせください。(06-6864-3901)
注意事項
- 同一団体、同一目的で複数の申し込みはできません。(同一公演のために複数団体での参加はできません。)代表者1名でお申し込みください。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため1団体1名様のご参加でお願いいたします。
- 1団体・1公演の抽選会ご参加が守られていない場合、他の団体等への譲渡が発覚した場合は、予約が無効となりますので、ご注意ください。
- 申し込み施設は申し込み団体しか使用できません。(他の団体等への譲渡はできません。)
- 同一団体が、連続して使用できる期間は、施設によって異なります。 詳しくは『連続使用期間』でご確認ください。
- 抽選会当日は、お手続きにお時間がかかりますので、余裕をもってご来館ください。
抽選会以外(一般受付)
抽選会の翌日(月の第2営業日)9:00より窓口・電話、13:00よりインターネットで受付けます。
空き状況を確認のうえ、予約を行ってください。
窓口とインターネットからは仮予約が可能です。
※電話でのご予約は本予約として受付けますので、キャンセルの場合はキャンセル料を頂戴いたします。
→空き状況・仮予約についてはこちらをご覧ください。
使用承認の取消について
次の場合、使用承認の取消を行う場合があります。- 使用目的または使用条件に違反したとき。
- 災害その他事故により施設が使用できなくなったとき。
- 工事その他の都合により豊中市市民ホール指定管理者が特に必要と認めたとき。
- 豊中市市民ホール条例または同施行規則に違反した場合。
使用の取消をするときは、キャンセル手続きが必要です。
必ず窓口にお越し頂き手続きを行ってください。
使用における注意点
- 使用時間には、準備・後片付けの時間を含んでいます。
- 使用承認を受けた会場のみご利用いただけます。
- 会場は使用承認または使用受付承認を受けた目的以外にはご使用いただけません。
- 会場の点検・確認をしてください。 ※異常のある時は必ず事務所に連絡してください。
- ホール客席内、エントランスは飲食禁止です。(大ホール、中ホール(アクア文化ホール)、小ホールのホワイエでは軽食が可能です。また 、コミュニケーションロビーや各諸室(練習室、ミーティングルームなど)、展示室・多目的室は飲食が可能です。お弁当の空容器やゴミは各自でお持ち帰りください。)
- 敷地内はすべて禁煙です。
- 災害時など非常時における避難誘導など、使用者が責任をもって行ってください。
- 盗難・紛失が発生した場合、センターは一切の責任を負いません。
- ホールなどの催物で、入場者が開場時刻前に並ばれるときの整理及び入退場者の整理は、使用者が責任を持って行ってください。また、自動車、バイク、自転車などの関係車両の整理についても同様に、事故を起こさないよう細心の注意をお願いします。上記による事故については、指定管理者では一切責任を負いません。
- 附属設備利用料金、舞台・音響・照明技術増員人件費等は、使用当日に事務所でお支払いください。 お振込をご希望される場合は、ご相談ください。
- 消防法の定めにより、施設の定員を超えてのご使用はできませんので、定員は必ず守ってください。
- 搬入車両の届出は使用日の3日前までに行ってください。
使用の制限
次のいずれかに該当する場合は、使用承認をいたしません。- 公の秩序又は善良な風俗を害するおそれがあると認めるとき。
- 暴力団の利益になり、又はなるおそれがあると認めるとき。
- 施設管理上支障があると認めるとき。
- そのほか指定管理者が適当でないと認めるとき。
予約
空き状況の確認
電話、インターネット、または窓口で空き状況をお問い合わせください。
電話:06-6864-3901
インターネット:豊中市市民ホール等施設予約システム(登録なしでもご確認いただけます。)
利用者登録
当館のご使用前には事前の使用者登録が必要です。
今まで当館をご利用いただいたことがある方
窓口にお越しください。登録と仮パスワードの発行を行います。ご使用目的及び内容を再確認させていただきます。
当館を初めてご利用いただく方
インターネットで仮申し込み後窓口にお越しください。登録と仮パスワードの発行を行います。
豊中市市民ホール等施設予約システム仮予約
仮予約とは、施設予約を7日間確保できるサービスです。
利用者登録完了後、インターネットと窓口にて受付けます。
仮予約の期間は7日間です。
詳細はこちら
使用承認申込書のご提出
お申込者(団体代表者)又は責任者がご来館のうえ、使用承認申込書をご提出いただき、使用承認書をお受け取りください。
利用料金のお支払い、変更・取消について
施設利用料金のお支払い
使用承認申込書のご提出時に利用料金(全額)をお支払いただきます。
現金または下記の決済方法をご利用いただけます。
お振込をご希望される場合は、請求書を郵送いたしますので、請求書の発行から1週間以内にお振込みをお願いいたします。
キャンセル料について
施設の使用をキャンセルした場合のキャンセル料金は以下の通りです。
使用者の責めによらない事由によって使用することのできないとき | キャンセル料金不要 |
使用する日の6ヶ月前までにホール、多目的室、展示室の使用承認の取消を申し出て指定管理者が相当の事由があると認めたとき | 既納の利用料金の2割 |
使用する日の7日(ホール、多目的室、展示室にあたっては1ヶ月)前までに使用承認の取消を申し出て指定管理者が相当の事由があると認めたとき | 既納の利用料金の5割 |
使用する日の6日前(ホール、多目的室、展示室にあたっては1ヶ月前)以降に使用承認の取消を申し出て指定管理者が相当の事由があると認めたとき | 既納の利用料金の全額 |
施設のキャンセル
キャンセルにはお手続きが必要です。
窓口にご来館いただくか、お電話にてお問い合わせください。
施設の変更
1回のご予約について1件のみの変更が可能です。
(例:同時に3件のお申込みをされた場合、そのうちの1件のみ変更可。)
窓口にお越しいただくか、お電話にてお問い合わせください。
ご使用にあたって
下見
大ホール、小ホール、展示室、多目的室では見学会・相談会を行っております。
(大ホール:奇数月、小ホール:偶数月、展示室・多目的室:毎月)
ホール見学会・相談会では舞台スタッフ(舞台・音響・照明各1名ずつ)にご不明点、ご不安点を直接ご相談いただけます。
展示室・多目的室の見学会では担当の職員にご相談いただくことができます。
見学会・相談会のご参加にはお申込みが必要です。
日程・お申込書についてはこちらからご確認ください。
中ホール(アクア文化ホール)のご利用をご検討の方は個別にご対応させていただきますので、ご連絡ください。
見学会に日程が合わない場合は個別で下見をしていただくことが可能です。
この場合、舞台スタッフの立会いはできかねますので、見学会・相談会の機会をどうぞご活用ください。
打ち合わせについて
催事を円滑に進めるため、大ホール・中ホール(アクア文化ホール)・小ホール・展示室・多目的室をご使用の方は、センター常駐の舞台技術者又は事務所職員との事前打ち合わせを1ヶ月程度前に行います。
展示室・多目的室をご使用の方は、事前に搬出入時間、会期スケジュール等をご連絡いただきます。
事前打ち合わせの内容・詳細等につきましては、利用日の2ヶ月前をめどに、事務所から代表者にご連絡をいたします。
- 必要書類 チラシ/舞台関係仕込図/進行表/プログラム(原案可) 各4部
- 打合せ事項
- 公演タイムスケジュールについて
- 舞台設営について
- 搬入・搬出時の車種・ナンバー・台数・時間について ※各ホール、展示室、多目的室には、下記指定台数の車両の留め置きが可能です。ご利用には車両の届出が必要になります。詳細は打合せでお伝えいたします。 【大ホール3台/中ホール2台/小ホール2台/展示室2台/多目的室1台/諸室なし】
- 楽屋使用について
- 調律について(立会時間、ピッチの確認)
- 録音・録画について
- ホワイエの使用について(受付、物販など)
- お客様の対応について(VIP来館、観覧室使用等)
- 安全利用等のための人員配置について(避難誘導、場内整理、受付、駐輪場)
- スモークの利用について
危険行為許可申請
催物の内容により、関係官公署へ届出が必要な場合がありますので、事前に必ず届出の要否を確かめ、 許可、承認などの手続きを行ってください。
使用後の原状復帰のお願い
- 椅子・机・ホワイトボード等を移動した場合は、使用後にもとの位置にお戻しください。
- 貸出備品は受付にご返却ください。また、掲示した看板や持ち込んだ道具類は撤去してください。
- ゴミは必ずお持ち帰りください。
- 器物などの破損・減失があれば実費弁償していただきます。
お困りごとへのご対応
当館では、全てのお客様に安心してご利用いただけるよう、
お客様の様々なお困りごとに次のような対応をさせていただいております。