主催
【主催】
舞台ワークショップ
概要
華やかなコンサートの舞台の仕組みは?
音はマイクによって聞こえ方がちがう?
照明による演出ってどんな事?
知っていればもっと楽しい、舞台を支える3種類の仕事(舞台・照明・音響)。
華やかなステージを創り上げ、支える舞台技術について、簡単な実演を織り交ぜながら、楽しく学べるワークショップ。
(本ワークショップは2019年5月5日に実施した内容と同じものを予定しています)
※専門技術を学ぶ事を目的とはしていません。
詳細
日 時:8月22日(木) 13:00~17:00 (12:45受付開始)
※途中休憩あり。※実施時間が変更となりました。予めご了承ください。
会 場:アクア文化ホール(豊中市立文化芸術センター 中ホール)
対 象:中学生以上(先着20名)
※小学5・6年生の参加も可能。ただし保護者の同伴が必要です。
参加費:無料
その他:講師/(株)大阪共立 スタッフ
服装/動きやすく、汚れても良い服装。スニーカーなどの動きやすい靴。
注意事項/ホール客席での飲食はできません。
参加方法
①舞台ワークショップ 参加申込書(ご案内)
②舞台ワークショップ 参加申込書(ご記入面)
①②をダウンロードし、②に必要事項を記入の上、②のみを豊中市立文化芸術センター窓口、FAX(06-6863-0191)、メール(info-bungei@toyonaka-hall.jp)のいずれかで提出。メールで送付の際は、件名に「舞台ワークショップ申込」とご記入ください。
申込開始日:2019年6月14日(金)10:00より申込開始。
定員:先着20名。定員に達し次第受付終了。
参加費:無料
注意事項:小学生(5・6年生)が参加される場合は、保護者又は成人の引率者の同伴が
必要となります。小学生だけでの参加はできません。
当日のプログラム(予定)
《舞台》
●舞台用語を学ぼう
●反響板のちからを体験しよう
《照明》
●照明の効果を体験しよう
●実際に動かしてみよう
《音響》
●マイクの種類と使い方
●スピーカーの種類と役割
※5月5日(日・祝)に実施した内容と同じになります。
クレジット
主催:豊中市市民ホール指定管理者
問い合わせ先
豊中市立文化芸術センターチケットオフィス
06-6864-5000(10:00~19:00 月曜休館)