よくあるご質問

展示について
・展示作品を撮影してもよいですか。
原則、お控えいただいておりますが、主催者によっては撮影が許可される場合があります。(受付でお尋ねください。)
・作品は販売できますか。
2021年4月より販売いただけることになりました。(当該利用料金の20割を加算いたします。)また、入場料金を徴収される場合も同様です。
・共有スペース(玄関に入ったところ)に展示できますか。
共有スペースでの展示はお控えください。
・展示室で飲食はしてもよいですか。
現在、コロナウイルス感染拡大防止のため、お控えいただいております。
・展示作品をかける金具などはありますか。
ワイヤー及びフックがございます。(作品の裏側には必ず紐などを付けて、設営できる状態に準備ください。)また、テープ・ピンはご使用いただけますが、釘やビスはお使いいただけません。なお、彫塑台などの持ち込みも可能です。
・展示作品の空箱を最終日まで預かってくれますか。
保管場所がございますので、量によりお預かりいたします。
・展示期間中、受付スタッフは必要ですか?
作品の管理も兼ねて、必ずお1人は手配ください。
・温度・湿度管理はしてもらえますか。
恐れ入りますが、できかねます。
・音楽や映像の使用はできますか。
機材がございませんので、持ち込みをしていただくことになります。また、全室ご利用でなければ、音や照明に関し、もう一方のご利用者様に許可を取っていただく必要がございます。ご希望の際は、必ず事前にご相談ください。
・設営・印刷・撮影等の業者を紹介してもらえますか。
恐れ入りますが、ご紹介できかねます。
搬入出について
・搬入時、前の展示が早く終われば、早く搬入させてもらえますか。
17時30分までは前の展示の方の時間ですので、搬入は17時30分からを厳守ください。
・最終日は開催時間を何時までにしたらよいですか。
作品の片づけに要する時間を考慮し、17時30分までに退館できるよう主催者が設定ください
その他
・展覧会の案内はがきやチラシは置いてもらえますか。
配架できます。また当ギャラリーHPや情報誌『aperitif』に掲載が可能です。
・駐車場はありますか
専用の駐車場・駐輪場はございません。ご来場の際は、できるだけ公共交通機関をご利用いただき、車でお越しの場合は、近隣の駐車場をご利用ください。
作品の搬出入につきましては、荷捌き場として高架下の敷地を利用していただける場合もございます。
・初めての展示会です。いろいろ相談していいですか。
何でも気軽にご相談くださいませ。見学は随時受付いたします。展示につきましても、可能な範囲でお手伝いいたします。
・展覧会における関連イベントの開催は可能ですか(ワークショップ等)。
内容を確認させていただきますので、お問い合わせください。