主催
伝統芸能にふれよう狂言ワークショップ
色々な種類の伝統芸能をお子様に知ってもらい、体験していただけるワークショップを行います。
その時代、その時代をいかに工夫をこらして豊かに、楽しく過ごそうとしてきたか体感しましょう。
保護者の方もご見学いただけます。
狂言は、日本で古くから伝わる、人と人の対話でできた喜劇です。
文化ってなんだろう?
楽しい演劇『狂言』から学んでみよう!
狂言ワークショップ うたって、舞って、知ってみよう
開催日 11月24日(月休) 午前と午後の各1回 両回通しの参加も可
①10:00~12:00【狂言小謡と小舞体験】
◆日本語の美しさを知ろう
◆実演と解説
◆狂言小謡(きょうげんこうたい)や小舞(こまい)を体験しながら、狂言の歴史や、
言葉の響きを知っていきます。
②14:00~16:00【狂言セリフ体験】
◆狂言の面白さを知ろう
◆実演と解説
◆鯛(たい)が鳴く?場面を想像しながら、狂言のお話「盆山(ぼんさん)』を演じてみ
よう!
・対象:小学3年生~6年生 定員 各回20名
保護者の方はご見学いただけます。
・申込方法:10/7(火)よりメールにて先着受付。
d-event@toyonaka-hall.jp宛に
①件名「狂言ワークショップ参加」
②参加希望時刻(両回通しの参加も可)
③本文に参加者のお名前④学年⑤保護者のお名前・電話番号・
保護者ご見学の場合はその旨をお知らせください。
問い合わせ先
豊中市立伝統芸能館
06-6850-1313(9:00~21:00 月曜休館)